パザ日誌

2003年04月30日(水)

クラシック漬け

昨日バルトークの事を書いたので、バルトークを聴いていたのです。「弦チェレ」と「Divertimento」、それに「中国の不思議な役人」。そういえば「マルコヴィッチの穴」にバルトークの曲が出て来た時、どうして「中国の不思議な役人」じゃなくて「弦チェレ」なんだろう? なんて思っていたのです。だって、「中国の不思議な役人」はバレエ音楽ですから、映画の人形劇のシーンにはぴったりかと。あ、でも同じストーリーならいいのでしょうが、違うストーリーだとかえって逆効果なのか。そうか、それでかなぁ。しかし「中国の不思議な役人」は名曲ですね。

あとはバルトークのヴァイオリン協奏曲第2番、それからラヴェルの「ピアノ協奏曲ト長調」とストラヴィンスキーの「ペトルーシュカ」をヴィデオで見ました。ラヴェルとストラヴィンスキーはケント・ナガノ指揮のリヨン管で、ピアノはケント・ナガノ氏の奥様、児玉麻里さん。これはNHKで放映されていたもので、一九九七年九月二十八日の
東京オペラシティコンサートホール・タケミツメモリアル
での録画なのですが、大反響だったみたいですね。拍手が鳴り止まなくて二人とも何回も呼び出されてます。こういうの生で見たいもんです。そういえば最近クラシックのコンサートに行ってないです。今年は最低でも一回は行きたいなぁと思うのですが。

コメントは受け付けていません。

pazap研究室 all rights reserved.