パザ日誌


2002年9月10日 (火曜日)----すぎもとともひで

システム変更中

QY700の内臓音源だけで鳴らしていた音も、MU50相当というチープさからちょっと実用的で無くなってきた。それで家で使っていたMU80を外部音源として使う事にした。MU50からMU80なんて、そんなに音数としては増えてないのかな? でもQY700の内臓モノよりはマシなので、しばらくはそうすることにする。XG系ではMU2000やらMU1000やらが主流の頃、こんな事言ってたら笑われるかもね。でも、そんなに大袈裟な事してないので、これで十分。

それから、こういう風にするのはもう一つ意味があるのだ。それは、ベース対策。すでに決まっている次のライヴでは、ベースも打ち込みになる。この打ち込みベースをQY700で出して、その他の打ち込みをMU80で出すようにしてみようかな......と。こういうのは、自宅、スタジオ、ライヴでの鳴り方がかならず変わってしまう。自宅で揃えたバランスも、スタジオでは違って鳴るし、スタジオではO.Kでもライヴではバランスが変わってしまう。曲の途中にシーケンサーのパラメーターなんか触りもできないし、せめてベースとその他の打ち込みは分けて置いて、ミキサーの人にお任せするのが一番確実だろうという結論。

ただ、これは緊急措置的な意味合いが強い。すでにこれで三台の音源(ベース用、その他用、ドンカマ用)をQY700だけでまかなうにはそろそろ限界。やっぱりMacが登場する日も近いかなぁ。でも出来るだけQY700でやって行きたいのですが......。QYの利点はかなり大きいので。

そんなこんなで、エフェクターケースを見に行ったついでに「ワタナベ楽器」でベース出し用のシールドを買う。最近は自作する事が多いので、パーツごとに買った。でも結局同じメーカーの完成品を買うのと、値段的にはそんなに変わらないのよねぇ。ハンダ付けする手間考えたら、完成品買う方がよっぽどマシかも。でも、作る行程も好きなので良しとしよう。


CDショップに入ると SPANK HAPPYの新譜「 Computer house of mode」を見かけたけど、二十八日の心斎橋タワレコインストアまで我慢じゃ。ちなみに同じ日に久々のW.I.N.Sのライヴ( 心斎橋KNAVEにて)もありますのです。和田アキラさん復活で嬉しい限りです。