パザ日誌

2002年03月20日(水)

蝋人形の館

車の中でラジオを聴いていたら懐かしい曲がかかっていた。
聖飢魔IIの「蝋人形の館」だった。フルコーラス聴くのは何年ぶりだっただろうか? 実はこの曲は高校の頃やってたバンドのライヴでやった事がある。

初めてエレキギターを手にして、エフェクターもディストーションとコーラスとを買いアナログディレイなんていうコンパクトエフェクターがまだ主流だった頃、ヤマハのデジタルディレイも買った。
ペダルとディレイ

でもヴォリュームペダルなんて持って無かったのでこの曲をやるにはちょっと苦労したのだ。サビ(?)の前、つまり「こーんやもひとり」っていう前に三拍のブレイク(曲が一瞬止まる部分)があるのだが、そこでギターは一拍だけ休みであとの二拍はサビに向かってクレッシェントするのである。文章では説明しにくいが、この一拍の休みの間が大変なのであった。「ジャン!」と一拍弾いてブレイクした後、すぐにヴォリュームをゼロにして次に出る音を弾き、残りの二拍でその音をだんだん大きくなるようにヴォリュームで上げていくのである。

ヴォリュームペダル(足で音量を調整するやつ)があれば手と足で分担できるのだが、それがないと全部手でやらないといけない。これは初心者には辛いけど、決まればすごい得意げなもんだった(でも見る人にはあまりこの苦労は伝わらない所が悲しい)。これの上級編で「ヴァイオリン奏法」なんてのもあって、こっちはもっと難しいのだがワタシは出来ない。

ヴォリュームペダルを使っている人にはなんて事は無い事だが、またあの満足感もなくなると思えばどっちがいいのか? ワタシにはわかりましぇん……(写真は当時つかってたディレイと、その後買ったヴォリュームペダル)。

コメントは受け付けていません。

pazap研究室 all rights reserved.