パザ日誌


2004年4月10日 (土曜日)----すぎもとともひで

古着

更新をバックれてた間に何をしていたかというと、古着を漁ってました。

普段、着るものには一向にかまわず、1週間くらい同じものを着ていても----勿論、下着とかは毎日着替えますが----まったく平気なのですが、流石にそれもまずいだろうと思い立ち、3月の終わりに服を買いに出かけました。

新堀川通りの「コミック・ショック」という古本屋さんの南隣りにあるZaccabackerというお店は、前からちょくちょく覗きに行きますが、かつてはCD屋さんとかだったと思います。それが行くたびに中古CD屋さんみたいになったかと思うと、いつの間にか雑貨屋さんみたいになってて、その次ぎに行くと古本屋さんみたいになってたりとしてるという面白いお店でした。それがここ最近、奥の方にあった古着コーナーが、いつの間にか勢力を増してきて、今ではほぼ古着屋さんと言って良い感じになっております。

前に何かを買ったときに貰った割引券の期限が3月末までだったので、それを使おうと出かけたのですが、今はバーゲン中だという事で、1番奥の方にある「350円コーナー」の古着が、なんと5着で480円なのでありました。1着あたりにすると96円!! 百均より安いというので、まとめて買い込み、ついでに1000円のジャンパーも購入したのでした。

そして、その時にまた貰った300円割引券を持って、今日もZaccabackerへ行って来たのでありました。人に上げるものやらなにやらを、安い350円コーナーから漁りだして、結局15枚購入。あと、気に入ったジャケットがあったので、それも600円で購入。しめて16着で1740円也(割引き込み)。安すぎです。前回もかなり買い込んだんですけれど、よく探すと色々と良いものがあったりしますです。5月末までの割引券をまた貰ったので、それまでにまた行かなきゃ。

それから、今日は久しぶりに図書館へ行ってきたのでした。昨日の京都新聞の記事によると、図書館から行方不明になってる----つまりパクられてる----本などが1万点以上あるのだとか。ボクも読みたかった本がパクられてた事がありましたけれど、そういう苦情が多くて、2月から3月にかけて、1週間くらいづつかけて各館で調査をしたのだそうです。図書館から本を盗み出すっていうのはありそうですが、ボクがびっくりしたのは、借りて1年以上返却が無いものが8千点以上あるという事でした。それはちゃんと取りたて出来ないの? というか、返せよ!! ボクが良く行く醍醐中央図書館だけは、レンタル店などの様に出入り口に防犯システムがあるのですが、その為か他の館よりは盗難とかは少ないようで効果があるみたいです。でも、いつまでも帰ってこない「枝雀落語大全10」なんかは、きっと返さないヤツがいるんだろうなぁ......。

そういうヤツも頭にきますが、ライナー・ノーツをパクるヤツや、洋楽とかで日本語の解説だけをパクる輩が結構居るんですよね。図書館の本にかってに線を引いたりしてるアホと同じくらい腹が立ちますですよ!

ちなみに今日借りたのは、前に借りてて読み切れなかった「百鬼園随筆」(内田百閒/新潮文庫/ISBN4-10-135631-9)を延長したのと、「続・百鬼園随筆」(内田百閒/新潮文庫/ISBN4-10-135632-7)。ちなみに内田百間の「間」は、本当は「門」の中が「日」じゃなくて「月」です。変換できないので。表示できました。BBSにて関堂さんに教えて頂きました。

CDは「特選!!米朝落語全集」とギドン・クレーメルが演奏してるアストル・ピアソラ作品「ピアソラ/天使のミロンガ」(ワーナーミュージック・ジャパン/WPCS-10032)。これはピアソラの「タンゴ・バレエ」「天使の協奏曲」「室内オーケストラのための3つの小品」が収録されてるんですが、アルバムの原題が「タンゴ・バレエ」なのに、日本語盤は「天使のミロンガ」なんですね。こういうパターン、多いですねぇ。