パザ日誌

2004年10月06日(水)

「ナンカロウ作品集」その後

アンサンブル・モデルンのCD「コンロン・ナンカロウ作品集」を、Amazon.co.jpで注文したのが8月28日。それから1回事務的なもうちょっと待ってメールが届いたのが9月8日。そして予想通りに誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告がありますっていうメールが届いて、一方的にキャンセルされたのが9月23日でした。その時のメールにはAmazon.co.jpでは、商品の価格と在庫情報の把握に細心の注意を払っておりますがと書いてあるにも関わらず、この商品は今でも「在庫切れ」にはならずに「通常8〜12日以内に発送します。」と堂々と商品陳列棚にのっております。お客様のご期待に背くお知らせとなりますと共に、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。という恥ずべきメールを、本来なら送らなくても良いお客さんに、これからもまた送るつもりだということですね。勿論、ボクもそのひとりだったのかもしれません。もの凄い数のメニューから、今作れない料理を把握できないのはまだ理解できますが、牛丼を切らしてるのが分っているにも関わらず、メニューに堂々と「牛丼」を載っけて、更に腹の空いた客を待たせるだけ待たせて、挙げ句の果てに「やっぱり出来ません」なんていうのはどうかと思いますね。

昨日、あまりにも暇なので京ポンで某掲示板なんかを覗いてたら、今回のAmazonの様なケースのスレがあるのを見つけて、やっぱりな……と思ってしまったんです。そこでも在庫切れにならないから、(勿論、無理だって分った上で)何回も注文したっていう人もいたのですが、今回ボクも同じ様に何回Amazonが同じ事を繰り返すのかをやってみようと、強制キャンセルされた次の日にまた注文してたんです。でも流石にアホらしくなってきて、日本盤にこだわる必要もないので、輸入盤を注文したのです。で、何が腹が立つかって、やっぱりAmazonでないと手に入らないって事です。もっと他にあれば、絶対にAmazonでなんか買わないのになぁ。

さて、前回書いたJohn Cageの"Credo in Us"っていう曲を気に入って良く聴いてます。これまた図書館で借りてる「ジョン・ケージの音楽」(ポール・グリフェス:著/堀内宏公:訳/青土社/ISBN4-7917-6050-6)を読んでますと、この曲は打楽器四重奏—-ピアノも含む—-による演奏なんですが、レコードをかけるっていうのは、レコードだけじゃなくて、ラジオでもいいようですね。それも、演奏の最中に実際に放送されている番組をかけるのだそうです。ただ、非常時にはニュース番組は避ける様に……なんていうような助言もスコアに記されているのだそうです。へぇ6つ。

なお、レコードの場合はクラシック音楽をかけるのだそうですが、その場合の例としてドヴォルザーク、ベートーヴェン、シベリウス、ショスタコーヴィッチが挙げられているそうです。それで、「マース・カニングハムのための音楽」のEos Ensembleは、そのなかからショスタコを選んだという事のようです。他のヴァージョンも聴いてみたいんですけれど、この曲、あんまりCD化されてないのかなぁ? 勿論、生でも聴いてみたいです。

コメントは受け付けていません。

pazap研究室 all rights reserved.