パザ日誌

2015年05月28日(木)

インパクト

またまた土曜日の千里川からの写真。

感度を上げて速いシャッタースピードで撮るよりは、長秒撮影の方がやはり綺麗な写真が撮れる。

ただ、飛行機写真としてはインパクトが弱い写真になってしまった。だいたいどこに飛行機が居るのかも分かりにくいしね。

何度も望遠レンズに付け替えようと思ったんだけれど、何度も付け替えるのはめんどくさいなぁ……と思ってしまって、50mm一本勝負で行ってしまったのだった。本来は長秒を狙うのか、着陸機を高感度で狙うのか、目的を持って臨まないといけないのだよなぁ。欲を出してどちらも……なんて考えるとろくな事がない。あ、それか2台のカメラで撮ればいいのか。そうかそうか。でも、カメラは一台しか持ってないのよねぇ。

まぁそれでも、飛行機だけを大きく撮る撮り方を出来るだけ避けて撮ろうというのが、最近のテーマなので、これだけ周りの風景が写ってるのも悪くないのかな。

Line Up And Wait

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年05月27日(水)

千里川の夕焼け

『千里川の夕焼け』と言っても、この日(この前の土曜日)は天気が良くなくて曇り。辛うじて雲の隙間から、ちょっとだけ夕焼けてたという程度。それでも千里川土手に集まってたカメラマンさん達は、この夕焼けと飛行機が絡む場所を目指して、一斉に場所移動をしたので、ちょっと笑ってしまった。

この前のノイズまみれのまっくら写真よりも、これぐらいがちゃんと撮れる限界かも知れない。それでもISOは2500くらい。勿論、今の私の機材と腕では……という事なんだけれども。

千里川の夕焼け

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年05月23日(土)

千里川の夜

暗くなってからの千里川。

初めは定番の真下のポイントから撮ろうと思ったんだけど、真後ろからっていうのもあまり好きじゃないし、斜め後ろから狙うポイントに移動した。

でも、ここのポイントはあまり光が無く、長秒撮影ならいざ知らず、動き物を止めて撮るとなると、かなり難しいのよねぇ。シャッタースピードを稼ぐ為に、絞りを開放付近まで開けないといけない上に、ISO感度もガッツリ上げないといけない。結局この写真も縮小するとなんとか見える感じにはなるけれど、拡大してみるとただのピンボケ写真なのだ。まともにピントが来てる写真なんて1枚も無かったのだった……。おまけにノイズまみれ。

でも面白かったし、またリベンジしたい。

千里川の夜

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年05月23日(土)

あぁ関空旅博

今日と明日は年に一度の関空旅博。本当は今日行くはずだったのだが、三女が体調を崩して咳が止まらず、おまけにゼーゼー言い出して気管支炎を起こしているので、昨日病院へ連れて行き、今日の関空旅博行きはキャンセルとなった。

薬を出してもらって今日も元気そうにはしているので、それならばと近場の伊丹へ行ってきた。14時半出発だから、流石に関空には遅いしね。

ハラダの駐車場へ停めて、スカイパークとハラダで17時まで。それから私以外はイオンモール伊丹で降ろして、私は一人で最終便まで約3時間、千里川土手で撮影してきた。やはり伊丹は面白い。エアカナダ・ルージュは飛んでないけれど、飛行機と絡められる風景は無数にあるからなぁ。

All Nippon Airways JA14AN(Boeing 737-781)

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年05月16日(土)

ピエリ守山へ

ピエリ守山といえば『廃墟』とネット上などで有名になったが、それより以前に琵琶湖ワンワン王国の跡地にこのショッピング・モールが出来てすぐに一度訪れている。その時の事はよく覚えていて、何と長女が生まれた時に買ったデジカメの液晶をトイレで割ってしまったのが、このピエリ守山だった。この苦い思い出は当時のパザ日誌(2008年10月03日のパザ日誌)に書いたが、その時の日誌を読んでみると、オープン当時の印象として、「数年後には寂れてるんじゃ無いか」という事を書いてあった。だから廃墟と言われる様になった時にも「あぁ、やっぱりな……」という事を思ったが、その後リニューアルしたという事で、再び訪れてみた。

土曜日の午後というには、やはりちょっと寂しい感じの店内だったが、入ってる店舗もなかなか良い店が多く、買い物は楽しくできた。歩き疲れてフード・コートで休憩したが、こういうショッピング・モールのフード・コートって土日は座る場所もなくて大変なんだけど、結構空席が目立って、利用する方としてはマッタリと出来て良かった。

イオンやららぽーとや三井アウトレットなど、大きなショッピングモールが全国にある状況ではあるけれど、こういうマッタリと出来るショッピングモールもいいもので、是非今回は再び廃墟とならないようにして欲しいなぁと思った。

Lake Biwa / 琵琶湖大橋

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年05月02日(土)

高知空港

高知での一泊は南国市のホテルだったので、今日の朝はみんながまだ寝ているうちに散歩がてらに高知空港へ。初めて高知空港周辺で写真を撮るので、どこへ行けばいいのか分からず、とりあえず『トリム公園』あたりへ行ってみた。

高知空港のランウェイは14と32と、通い慣れた伊丹と同じで親しみが持てる。おまけにILSの設置方向から見て、やはり海側からの離陸(ランウェイ32運用)が一般的なのだろう。これも伊丹っぽい。空港の南側には浜辺があり、飛行機と海を絡めて写真に撮りたいなぁと思って行ってみたが、なんと今日は南寄りの風が吹いていて、基本的に14運用をしているようだ。

名古屋からのFDAが海側から降りてくるのを、海と絡めて撮りたかったんだけど、アプローチを聞いてたらランウェイ14だと。すぐに動いても間に合いそうになかったので諦めた。まぁ残念だったんだけど、伊丹の14の様に——伊丹とは反対側を回るのだけど——サークリングしてファイナルへの捻りがなかなかいい感じだった。

あまり長い時間撮影できなかったんだけど、次回は是非夕焼けと絡めて撮ってみたいなぁと思った。

JAL Express JA329J(Boeing 737-846)

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年05月01日(金)

アンパンマンのふるさとへ

ゴールデンウィークで実家へ帰省中。いつも実家へ帰ると色々と忙しいことが多く、折角の休みなのに子供達の相手をしてやれないことが多いので、今日はちょっと高知県の方に連れて行ってあげた。アンパンマンのふるさとへ。

うちの実家は徳島とはいえ、南部で高知県境までは車で30分程。だけど高知市内の方までは100km以上離れているので、車で行くと3時間くらいかかってしまう。本当は日帰りで行こうと思ったのだけれど、それだとちょっと疲れそうなので、帰省する前夜にホテルを調べていると、家族5人でも1室に泊まれるホテルが空いていたので急遽予約を入れた。いつも長期の休みは実家ばかりで、ホテルに泊まることなんてなかなか無いので、折角だから子供達にせめて旅気分を味あわせてあげたかったので良かった。なかなか5人一室で宿泊させてくれるホテルが無いので、今回は本当に助かった。しかも子供達の分は添い寝扱いで無料だったし、部屋もツインのベッドも広くて、余裕で全員が眠れた。

アンパンマンのふるさと

かえるさんが居るのは、ジャムおじさんの肩の上。

こっちへおいで

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年04月14日(火)

『逆ラン』って言いかたが何故だか嫌い

伊丹のランウェイ14運用の事を『逆ラン』という言いかたもされるのだけど、何故だかこの言いかたが嫌いなので使わない。やはり『わんふぉー』という言いかたの方が好き。

ワンフォーの時はついつい猪名川土手に着陸する機体を撮りに行ってしまうので、実はワンフォーの離陸写真を撮った事がなかった。なので、今回はスカイパークへも向かって撮ってみた。定番かもしれないが、私は撮った事がなかった絵だ。

Japan Airlines JA602J(Boeing 767-346/ER)

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年04月13日(月)

色々な場所から

今までに伊丹の14運用の写真は何度か撮ってきたけど、いつも同じようなありきたりの写真ばかりなので、今回は今まで撮った事が無い構図の写真を、色々と撮ってみるという事をテーマにしてみた。

All Nippon Airways JA602A(Boeing 767-300)

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

2015年04月12日(日)

ワンフォー祭りへ

何か伊丹へ行きたいなぁ……と思ってはいたが、何か踏ん切りがつかない日。何気なく伊丹空港のUstreamライヴカメラを見ていたら、何と14運用になっている! 風向きを調べてみると、暫く東風は続きそうな予報。これはすぐには32にランチェンしないなと思い、慌てて自転車を車に積んで伊丹へ向かった。

個人的にはもの凄く久しぶりのランウェイ14運用。とりあえずは定番の猪名川土手へ自転車で向かった。土手に着いた途端に目の前に787が現れた。

All Nippon Airways JA809A(Boeing 787-8 Dreamliner)

コメントを残す! (*コメントは30日間で締め切られます)

pazap研究室 all rights reserved.