船からの写真の続き。
ランウェイ22へアプローチするJALのワンワールド塗装のトリプル。伊丹でも見かける機体だが、羽田で出会うとまた違うなぁと、羽田っぽい、しかも船上からしか撮れない3枚の写真を載せてみる。
ニッコールレンズフォトツアー羽田編のつづき。
伊丹から羽田へ到着すると、羽田から合流する親子さんと合流し、バスへ乗って川崎の港へ向かう。
長八丸第二号という屋形船へ乗り込み、まずは美味しいお弁当を頂き、船は港を出発。
当初はDランの方へ向かう予定だったようだが、荒天の為に反対側へ。南風運用の為に予定を変更して城南島へも行く事になったという事で、個人的には大喜びしたのだが、結果的にはそれは中止で、予定通りに船からの撮影を楽む事となった。
先日もセントレアで90分程船からの撮影をしたのだが、その時と同じで、屋上からの撮影は2グループに分けて交代で行った。何度かポイントを変えて、各15分くらいづつの撮影。私は乗り物酔いをするので心配だったが、訳あって酔い止めの薬を飲めずに臨んだ。海上は波があってかなり揺れる。移動時は問題ないが、やはり船を止めて撮影タイムになると、柵につかまってないといけないほどの揺れだ。でも不思議なもので、屋上で撮影してる時はまったく平気なのだが、交代で船内へ入ると酔ってしまい気持ち悪くなってしまう。船内からでも窓から撮影は出来るので、撮影に集中しようと思うのだが、なかなか厳しかった。
これを何度か繰り返して、とうとうそろそろ吐いてしまいそうかな……と思っている所で撮影終了。これまた不思議なのは、船が走り出すと酔いは収まるのだよなぁ。港までは30〜40分程かかるのだが、その間は今日の講師であるプロの航空写真家の中野耕志先生の作品を解説をしてもらいながら、快適な船旅が出来た。
船からの撮影は、娘は標準ズームに加えて、望遠のズームを貸してもらって喜んで撮影しまくっていた。
シチュエーション的には飛行機を大きく撮そうとすると、どこで撮ったかが分からなくなる様な写真ばかりになりそうだったので、出来るだけ風景を入れる様に考えて撮影してみた。そのせいか、ちょっと飛行機が小さめの写真が多くなってしまったが、個人的にはそれで満足だった。
天気は曇ってしまって良くなかったのが残念だったが、船上撮影ではなんとか雨も降らずに助かった。ただ、撮影を終えて港に向かう途中で、とうとう雨が降り出してしまったのだった。
まだつづきます。
去年の暮れにNikonの単焦点レンズ(35mm/F1.8G ED)を買ったときに、『第3回 ニッコールレンズフォトツアー ご招待キャンペーン』の『飛行機のフライト撮影 羽田 日帰りの旅』というのに申し込んだ。確か前回のキャンペーンの時にもちょうどレンズを買ったので、同じ羽田の撮影ツアーに応募しようかと思ったんだけど、現地集合現地解散だったので断念して、応募は棄権したのだった。
それが、今回のツアーはパワーアップしてて、伊丹集合で飛行機で羽田へ行き、羽田空港を発着する飛行機を船と展望デッキから撮影し、また羽田から伊丹へ帰ってきて伊丹で解散というツアーになっていた。しかも親子限定のペアでの参加になったのだ。これは応募するしかないと応募してみたら、なんと当選してしまって、本日そのツアーが行われたので参加してきた。
集合時間は午前8時なので、眠そうな長女を連れて京都の自宅を車で6時半に出発。2月の初め、実家がある徳島県南部が震度5強で揺れて驚いた日の午後に、今回のツアーの当選の連絡があったのだけど、実は一緒に行く娘には伊丹に向かう車中でも、まだ今から飛行機に乗って東京へ向かうことは伝えてなかった。自宅のカレンダーには、今日の日付の所に大きく『伊丹』と書いていて、すっかりいつもの様に伊丹に飛行機の写真を撮りに行くだけだと思っていたのだ。なぜ黙っていたかというと、うちの長女はこういうイヴェントの時には決まって熱を出すというタイプのお子で、直前まで内緒にしたほうがいいという妻からの助言があったから。別にサプライズにした訳ではない。
京都南から名神に乗り、吹田出口でおりて下道で伊丹へ。いつも通い慣れた道中だが、今日は緊張した。道は空いていて40分で駐車場へ到着。駐車場から空港ターミナルへ向かって歩いている時に、娘に今日の事を告げた。数年前に「飛行機で長崎に行くか、USJに行くかどっちが良い?」とこの長女に聞いたら、「USJが良い!」と答えた娘だ。その時は飛行機に乗るのが怖かったらしいが、後に何度も「あの時に飛行機に乗っておいたら良かった」と言っていたので、飛行機に対する恐怖心はないようだとは思っていたが、実際に直前に「乗りたくない!」と泣かれたら困るなぁとは心配していた。初めて飛行機に乗るという事が直前に告げられ、娘は驚いた様だが、すんなりと受け入れてくれて、ターミナル2階の待合所で集合時間を待った。
集合時間の8時になって、今回のツアーの参加者の親子さん達が集合した。ニコンのスタッフさんから往復の航空券が渡され、子供用には1人1台づつ新しい18-55のレンズが付いたD5500が手渡された。子供用のカメラは羽田に着いてから貸してもらえると思っていたのだが、今回は海(船から)と陸(展望デッキ)からだけではなく、空(飛行機の機内)からも写真を撮ってみて欲しいとのこと。その為に子供達が全員窓際の席になるように、チケットを手配してくれたとの事。いやぁ、ニコンのスタッフさんの素晴らしい計らいに、頭が下がる思いでした。もう一生ニコンしますですよっ!
保安検査を済ませて搭乗待ちの間、娘に一眼レフの使い方を教える。私は露出はマニュアルで撮る派だが、娘はいきなりそこまでは出来ない。そもそも体の小さい娘にD5500とはいえ、使いこなせるのだろうか? と心配になったが、全く問題ないようで驚いた。設定もオートの機能を駆使したら、子供でも使えそうだ。というか、いつもは触らせてもらない一眼レフを使えるのが嬉しいのか、感覚でパシャパシャ撮りまくっている。そういうのを見ると、何とも嬉しくなってくるのであった。
行きのフライトは午前9時30分発JL110便。W2までタキシングの後、ランウェイ32Lをテイクオフという伊丹のパターン。天気が悪く上空は雲のうえばかりだったが、大島の辺りからは視界が開け、眺めも楽しめた。なにより今日は南風運用なので、羽田に降りるのはランウェイ22だ。東京ディスニーランド上空を通るので、娘も喜んでいた。
つづく……。
夜の空港は楽しい。
例えば夜の街を見渡して、窓に灯る明かりを見ると、あの明かりのひとつひとつに楽しい団欒があるんだろうな……と想像して、何か暖かい気持になる時がある。夜の空港は飛行機の窓にも明かりが灯り、やはりあのひとつひとつの窓に人の息遣いが感じられて、何だか楽しいのだ。
昨日の夜、寝ていた長女が半分寝ながら起きて、何度も咳をしてはもう一度寝る。それを何度か繰り返した後、また嘔吐をしだした。初めは咳のしずぎで嘔吐したのかな——次女はよくやる——と思ったが、違って何度も嘔吐する。下痢はないが、正月の悪夢再びで、学校とかでウィルスを貰ってきたのだろう。ウィルス性胃腸炎だと思われる。
今日は病院に連れて行こうかなと思ったが、どうせ薬も出ないし、あまり意味もなさそうなので、そのまま様子を見ることにした。吐いてるうちはとにかく全部出させて、食べさせない。気をつけるのは脱水症状にならない事で、あとは回復を待つしかない。今日の日中は吐き気は治まったが、頭痛がするそうでしんどそうだった。症状は大晦日の時とまったく同じなので、同じ種類のウィルスなのかな。
とにかく正月のように次女や三女などにうつらなければいいのだが。
しかし長女は正月に同じのをやって、二週間前にインフルエンザをやって、またこれとは。ちょっと多すぎでかわいそうだなぁ。今年は当たり年かな。良いことに当たる方をよろしくお願いします!
この写真は二週間前に伊丹で写真を撮ってた時に、長女が高熱をだしてると電話があって、帰宅するのに駐車場まで向かう途中で撮ったJALの777。
今日は節分なので、夕食は巻き寿司を食った。我が家は特に恵方を向いて無言で食う事にはこだわらないようにしてるので、いつもの様にワイワイとやりながら食った。イヴェントとして無言で食うっていうのの楽しさも否定しないが、やはりご飯は楽しくワイワイと言いながら食うに限る。
ご飯の時はテレビを見ずに、TBSラジオを聴きながら食べるというのも、すっかり我が家の風景になってきた。これも快適だ。
とても悲しい日に雪が降っている。
騒がしい大きな声に惑わされずに、静かに怒りたい。
そして、静かに祈りたい。世界の平和を……。
今日は伊丹に行くと、前から決めていた。
昨日でやっと試験勉強から解放されたし、今まで我慢していた伊丹行きを実行するのだ。天気は予報では『曇り』の様だったが、そういうのは問題無い。雨さえ降らなければいいや。そう思って、朝起きて窓の外を見ると、京都市内はなんと雪が降っていた。
それでも伊丹に雪が降っているとは限らない。早速伊丹空港のUstreamをチェックしてみると、なんと伊丹空港も雪が降っていた。
早朝から伊丹へ行く予定だったが、カーテンを閉めて二度寝をきめこんだ。
しばらくして目覚めると、何となく雪は止んでいて、どことなく天気は回復しそうな感じ。これでようやく行く気になって準備をはじめた。
今年初めての飛行機撮影だ。とりあえず、千里川の土手へ向かった。そこでしばらく写真を撮っていたが、せっかくだからもっと面白い場所はないものかと、ロケハンをしながら撮り始めた。
そこへ自宅から電話。長女が高熱を出しているらしい。そういえば昨日の朝から咳をしていて、夜に帰宅すると37度ちょっと熱があると言っていたが、今日の昼前から熱が一気に上がり、とうとう39度を超えたらしい。まだロケハンを続けようと思っていたが、そういう状況ならしょうがないと、慌てて京都へ戻った。
自宅に帰ると、熱は更に上がり、39.9度までになっていた。なにより、とても辛そうにしているのがかわいそうだ。状況から考えて、インフルエンザの可能性もあるので、時間外だが近所の小児科へ電話をかけてみたが通じない。しょうがない。車で30分ほどかかるが、京都市の急病診療所まで走った。
そして、やはりインフルエンザ検査の結果はA型が陽性。こういうの、私はすぐに貰ってしまうので、今回も心配だ。正月にウィルス性胃腸炎で苦しめられたのに、今度はインフルエンザかよと、それだけは阻止しようと、部屋の中でもマスク着用で居るのでありました。
とある国家試験を受けるために、朝から加古川へ向かった。
勉強は1ヶ月ちょっとしていたが、あまり時間が取れず、準備は万全とは言えない。参考書の類は一つも買っていなくて、ひたすらネット上にある過去問だけを、ちょっとづつやっていた。
試験会場へ着いたのが3時間前だったので、テキトーにピックアップした過去問を2つほどやってみたが、なんと絶好調でほとんど満点に近い。こんなに勉強する時間がなかったのに、ここまでわかるのなら何とかなるんじゃないか? そんな事を思いつつ試験に挑んだが、やはりそんなに甘くはなかった。
何と、今回の試験問題は、過去問のパターンを意図的に外していこうという意思が感じられる出題のしかたで、なんともいやらしい問題が何問もあり、もともと根本的に基本を地道に覚えていく勉強が出来てない勉強の仕方では、考えたところで答えの出しようがない問題がいくつもあった。もうしょうがないので、サイコロを振りたくなるほどだったが、それでも自分なりにベストだと思う答えを考え出して、何とかマークシートを埋めてきた。
3時間の試験時間だったが、1時間半で切り上げ、予定より早く試験からは解放された。この解放を心待ちにしていたので、試験が終わった後は、さぞ開放感で気持ちいいだろうなと想像していたが、なんのなんの、自分の不甲斐なさに気持ちがすっかり沈んでしまい、スッキリするどころではなかった。
それでも予定より早く終わったので、帰りはゆっくりと帰ろうと、高速道路は使わずに下道でゆっくりと帰った。これが大失敗で、なんと自宅に帰るまで5時間もかかってしまったのだった。まぁ、それでも車内では溜まっていたポッドキャストを聞きながら、ゲラゲラと一人で笑いながらのドライブだったので、そんなには苦痛ではなかったのが救いだった。
試験の結果は1週間後。もし合格しているとしてもギリギリだろうなぁ。というか、もう1回受けるとなると、また試験勉強をしなおしかと、それが心配でならない。
日本トランスオーシャン航空のジンベイジェット。
去年の11月に関空へ行った時に撮ったものだけど、この日初めて生で見たかもしれない。
『サクラジンベイ』っていう、これのピンクヴァージョンもあるが、こちらはまだ生で見たことがない。